メインコンテンツまでスキップ

「Lightning Review Team News」タグの記事が2件あります

全てのタグを見る

小島 優介

Lightning Review 開発チームでプレイングマネージャーをしている小島です。

私事ですが、IT技術者向けの月刊誌「Software Design」で連載記事を執筆しています。
連載のテーマ名は「ハピネスチームビルディング」で、チームの皆が主体性を発揮して成長するための様々な知見を紹介しています。
2022年4月号から連載していまして、半年分の記事をWeb上でも公開しました。
以下の記事タイトルの中に、もしも興味のあるものがあれば、読んで参考にしていただけると幸いです。

  1. リモートワークのつらさを共感して楽しいに変える
  2. メンバー間で活発に議論する朝会にしよう
  3. ファシリテーターを皆に任せて楽しい振り返りに
  4. コーチングプログラミングで楽しく成長する
  5. 分報で各自の作業を可視化して皆で協力し合う
  6. 新しいものを試行する風土を作る

ちなみに本誌掲載時は、下図のように楽しそうな雰囲気のイラスト付きでカラー掲載してもらってます。
素敵なイラストをご用意してくださった編集部の方々に感謝です。

software-design

加美川 真由子

Lightning Review 開発チームの加美川です。
私事ですが、このたびWomen Developers Summit 2022の公募セッションに当選し、11/2(水) 16:55~より、スピーカーとして登壇することになりました!

セッションタイトルは、『プログラミング未経験のエンジニア女子が、アウトプット頑張ったら設計わかるようになれちゃった話』です。

実は私はプログラミング未経験で新卒入社しており、社会人三年目の現在に至るまで、ソフトウェアの設計力・実装力の不足に悩まされてきました。
そんな私がLightning Reviewチームに入り、『デザインパターン』の学習とその成果のアウトプットを通して後輩に設計を説明できるようになるまでに取り組んだこと、学んだことを当日はお話ししようと思っております。

ご興味があれば、ぜひセッションを聴講していただけますと嬉しいです。

https://event.shoeisha.jp/devsumi/20221102/session/4039/